-
ケナでの1年
¥2,300
◆ショッピングモールやモダンなマンションなどが当たり前のカイロで暮らす13歳の少年が、突如おばあちゃんがいる田舎町「ケナ」で暮らすことに。田舎での生活や人々との交流、困難と発見に満ちた生活を日記調でつづる小説です。 ※ケナ=ナイル川沿いにある上エジプトの街。デンデラ神殿やハトホル神殿が有名 ◆サイズ:14.8cm×21cm 厚さ0.5cm 80ページ
-
ルーミー「神聖な愛で」
¥2,800
◆13世紀に生きたペルシャの神秘主義詩人ルーミーは多くの作品を残しました。この本はペルシャ語や英語からアラビア語に翻訳された詩が厳選され収録されています。 ポケットサイズで表紙の図柄も美しく、気軽に手に取りやすい本です。 ◆サイズ:12cm×16.8cm 107ページ
-
イブン・アタ・アッラー・アル・イスカンダリ「ヒカム」
¥2,500
◆13世紀の法学者でありスーフィーのイブン・アタ・アッラー・アル・イスカンダリによる「ヒカム(智恵)」です。 264の格言が、比較的平坦な言い回しで記されています。 ポケットサイズで表紙の図柄も美しく、気軽に手に取りやすい本です。 ◆サイズ:12cm×16.8cm 厚さ0.5cm 95ページ
-
イブン・アラビー「リサーラ」
¥2,500
◆イスラーム世界で最も偉大な神秘主義思想家、イブン・アラビーの「リサーラ」。易しい言い回しと短文での構成です。 ポケットサイズで表紙の図柄も美しく、気軽に手に取りやすい本です。 ◆サイズ:12cm×16.8cm 82ページ
-
ナギーブ・マフフーズ「Arabian Nights and Days」
¥3,500
SOLD OUT
◆カイロの下町を舞台に多くの作品を生んだノーベル賞作家ナギーブ・マフフーズの「ラヤーリー・アリフ・ライラ(Arabian Nights and Days)」(1980)です。世界各国の言語に翻訳され読まれている作品を原作のアラビア語でお楽しみいただけます。 ◆サイズ:14×21㎝ 301ページ
-
ナギーブ・マフフーズ「Qashtumur」
¥3,200
SOLD OUT
◆カイロの下町を舞台に多くの作品を生んだノーベル賞作家ナギーブ・マフフーズの代表作「カシュタムル(Qashtumur)」(1988)です。世界各国の言語に翻訳され読まれている作品を原作のアラビア語でお楽しみいただけます。 ◆サイズ:14×21㎝ 151ページ
-
ナギーブ・マフフーズ「Under the Shelter」
¥3,200
SOLD OUT
◆カイロの下町を舞台に多くの作品を生んだノーベル賞作家ナギーブ・マフフーズの代表作「タフタ・アルミザッラ(Under the Shelter)」(1967)です。世界各国の言語に翻訳され読まれている長編を、原作のアラビア語でお楽しみいただけます。 ◆サイズ:14×21㎝ 109ページ
-
アラー・アスワーニー「The Automobile Club」
¥4,500
SOLD OUT
◆現代アラブを代表する作家アラー・アスワーニー(アラア・アスワニ)の「ナーディ・アッ=サイヤーラート(The Automobile Club)」(2013)です。エジプトなどのアラブ諸国で2011年以降の「革命」で核心的問題となった「自由」「尊厳」「公正」などをテーマとし、自動車がエジプト社会に登場した1940年代を描きます。 ◆単行本裏表紙の作品紹介から 「長く待たれた新作小説「ナーディ・アッ=サイヤーラート(The Automobile Club)」・・・作者はユニークな手法で、読者を1940年代のエジプトに連れ出す。不正な権力に対して不満の声が高まり、ささやかながら、これまで主張されなかった権利が自分たちにはあると人々が気づき始めた時代だ。自身の快楽に没頭する王、さながら王のように振る舞う執事たち、エジプト人を軽蔑の目で眺める傲慢なイギリスの植民地勢力の描写を通じ、当時と現在のエジプト人を比較してみせる。そして、当時も今もエジプト人を悩ませている問いを投げかける」 ◆サイズ:12cm×17cm 639ページ
-
ヤコビアンビルディング アラー・アスワーニー著
¥4,500
SOLD OUT
◆映画化され話題になった社会派作品「ヤコビアン・ビルディング」の原作です。エジプトのみならず、現代のアラブを代表する作家であるアラー・アスワーニーの作品。上流階級から市井のエジプト人、またさまざまな人種、宗教の人間が入り乱れるカイロ中心部の建物を舞台にした物語です。 ◆サイズ:14.5㎝×21㎝ 326ページ
-
ナギーブ・マフフーズ 「Ancient Egypt」
¥1,500
SOLD OUT
◆カイロの下町を舞台に多くの作品を生んだノーベル賞作家ナギーブ・マフフーズの代表作「ミスル・アルカディーマ(Ancient Egypt)」(1932)です。世界各国の言語に翻訳され読まれている長編を、原作のアラビア語でお楽しみいただけます。 ※輸送時についた5ミリ程度の”切れ”が表紙にございます。このため通常より若干安く販売しております。中身などは綺麗です。 ◆サイズ:14×21㎝ 89ページ
-
イブン・バットゥータの旅行記
¥7,500
SOLD OUT
◆アラビア半島からエジプト、シリア、イラン、イラクをはじめ世界各国を30年かけて旅した大旅行家の記録です。オリジナルのアラビア語版。生き生きと書かれた各地の風俗や見聞をなぞり、旅を追体験できます。イブン・バットゥータの訪問地ごとの記録の集成で、その一つ一つはそれほど長くありませんので、アラビア語を学んでいる方にもおすすめです。発音記号つきです。 ◆446ページ 17㎝×24㎝ ◆ダール・サーディル出版(レバノン)
-
ナギーブ・マフフーズ「アルカラール・アルアヒール」
¥3,200
SOLD OUT
◆カイロの下町を舞台にした多くの作品を生んだノーベル賞作家ナギーブ・マフフーズの短編集「アルカラール・アルアヒール(Al-Qarar Al-Akhir)」です。世界各国の言語に翻訳され、読まれている長編を、原作のアラビア語でお楽しみいただけます。表題作を含む25作品を収録しています。 ◆サイズ:14cm×20cm 147ページ
-
ジブラーン・ハリール・ジブラーン詩集 「狂人」
¥1,000
SOLD OUT
◆レバノン生まれの詩人ジブラーン・ハリール・ジブラーンの詩集「マジュヌーン(狂人)」です。「挫折」「完全な世界」「フォックス」など、25編程度が収録されています。 ◆店頭販売されていたもので、内部に若干のシミ等がありますが、お読みいただくのに問題ありません。 ◆サイズ:約19.5cm×14cm 92ページ
-
村上春樹「ノルウェイの森」
¥3,150
SOLD OUT
◆村上春樹「ノルウェイの森」のアラビア語訳です。世界各国の言語に翻訳・出版され、アラビア語圏でも人気を得ている作品です。 ◆出版元:アラブ文化センター(モロッコ) ◆サイズ:14cm×21cm、398ページ、ペーパーバック
-
ナギーブ・マフフーズ「バイナル・カスライン」
¥2,600
SOLD OUT
◆カイロの下町を舞台にした多くの作品を生んだノーベル賞作家ナギーブ・マフフーズの代表作「バイナル・カスライン」=Palace Walk(1956)です。世界各国の言語に翻訳され、読まれている長編を、原作のアラビア語でお楽しみいただけます。 ◆サイズ:14cm×20cm 583ページ